2019年10月3日 第十堰水辺の教室 9月も残す所、あと2日。秋が本格的にやってくるこの季節。 でも、水辺の教室では、夏はまだ終わりません! 今まで様々な方法で川の『楽しい』を体験してきたけど、今回は川の『危険』を体感します。 流れの速い”瀬”を渡ってみて、流れの強さを全身で体感したり、流された時の安全な姿勢を体験したり・・・。 川はどんな所が危険で、どんな所が安全で楽しいかを、全身で感じてもらいました。 今日は危険なので、ヘルメット着用 一見、浅くて穏やかに見える瀬も・・・ 一人では、渡りきれない流れの強さ! 川で安全に流れてみる フェリーグライド(瀬を横切る)を体験 無事横切れると、楽しい飛び込みが この姿勢での飛び込みは、ちょっぴり危険 たっぷり川を体験して、お昼寝 ちゃっかり魚も獲ってる もちろん捌いて、頂きます 倉庫の屋根から「あぁ、今日も楽しかった」 一見穏やかに流れている所、浅くて気軽に渡れそうな所にも、危険は潜んでいます。今回は、実際に体験しないとわからない川の危険を、体験してもらいました。一人では渡りきれない(立つこともままならない)流れを全身に受け、流される事で、自然には抗えない力がある事を、感じてもらえたかな。 もちろんその後は、川の”楽しい”も体験しました。 川、サイコー! ペペ 続きを読む 過去の投稿へ8月水辺の教室「川漁師になってみよう」次の投稿へ10月水辺の教室「すじ青のりってなぁに?~青のり漁を体験しよう~」 おすすめ 3月水辺の教室 1年間の想いをまとめよう! 2019年3月3日 12月水辺の教室「すじ青のり「ってなぁに?~青のり漁を体験して食べてみよう~」 2019年12月16日 10月水辺の教室「すじ青のりってなぁに?〜種付け編〜」 2021年12月6日