吉野川は渡鳥の楽園! 2021年2月9日 第十堰水辺の教室 第11回の水辺は、野鳥観察でした。 野鳥の会の三宅さんと一緒に、双眼鏡やフィールドスコープで野鳥を探しました。 21種類の鳥が確認出来て、調べて来た鳥がビンゴになった子もたくさんいました。 珍しいガン(ヒシクイ)も渡って来て、皆で楽しく観察出来ました。 お昼のネギ入り親子丼と具だくさん味噌汁も美味くて、お昼後の三宅さんの野鳥のお話や質問タイムも勉強になりました。 5月に来た干潟。ここには何がいたかな? 移動中も鳥がいて、大はしゃぎ! 講師の三宅さんにお話を聞く 何が見えるかな? フィールドスコープで見ると、顔までくっきり! 吉野川には滅多に来ない、ヒシクイもみれた!!! 外ごはん 野鳥の写真がめっちゃ綺麗! 自分では分からない鳥でも、三宅さんに聞いたらすぐに何の鳥か教えてくれるのでとても分かりやすかったです。 皆真剣に鳥を調べて来てて、双眼鏡も持って来てる子が多かった。ビンゴにならなくても全員吉野川の野鳥パンフレットを持って帰ったので、家でも見返してもらえたらいいと思います。 まいちゃん 続きを読む 過去の投稿へ1月水辺の教室「第十堰って?」 おすすめ 9月水辺の教室 川と遊ぼう! 2018年9月11日 6月 水辺の教室2019 じょれんってなぁに? 2019年6月5日 8月水辺の教室「川漁師になってみよう!」 2020年9月2日