2019年8月5日 第十堰水辺の教室 第5回水辺の教室は吉野川の支流「鮎喰川」で魚とりをしました ただ捕まえるだけでなく、仕掛けを使ったり、釣りや網、ヤスなんかも使って魚をとりました。 川の中は魚がいっぱいでアユやハゼがたくさん泳いでいました。 顔をつけて必死になって魚を追いかけている姿がとても印象的でした! 捕まえた魚は、自分たちで調理して、食べました! 自分で獲った魚を食べる体験ができたのは、いい経験になったんじゃないかなと、おもいました。 川に浸かってミーティング 見釣りの仕掛け作り セルビン作り がさがさで魚取れるかな? 金突きにチャレンジ! とったどーーー!!! 捕った獲物は、自分でさばいて・・・ テナガエビうまそー カラッと揚げて、美味しくいただきました♪ 日頃何気なく食べている魚を、自分で捕まえ、自分で調理をして食べる。 日常生活ではなかなかできない体験をしてもらえたんじゃないかなと、おもいます。 鮎喰川には捕まえるのも楽しいし、食べてもおいしい。 そんな素敵な川にぜひ家族で遊びに来てもらえるとうれしいな!! かずや 続きを読む 過去の投稿へ7月 水辺の教室2019 川と遊ぼう!次の投稿へ9月水辺の教室「川を感じよう〜川の危険を体験〜」 おすすめ 12月水辺の教室「すじ青のりってなぁに②収穫編」 2021年1月20日 6月水辺の教室「じょれんってなあに?」 2020年6月24日 10月水辺の教室「すじ青のりってなぁに?~青のり漁を体験しよう~」 2019年10月21日