2月2日、雨上がりの足元の悪い中、かっぱの川そうじをしました!
今月は、2月の水辺の教室でおじゃまする、
住吉干潟〜しらさぎ大橋の下
までを
6人のかっぱたち(ぺぺ、よねさん、こうすけ、へっさん、えいと、りょう)でそうじしました!
吉野川の河口域、干潟にはいろんな生き物がいて、冬の間はたくさんの渡り鳥が訪れる豊かなエサ場になっています!
そんな住吉干潟を、ゆったり川を眺めながらそうじしました!
川の中にはカモたちが休んでいたり、すじあおのりのあみの柱にはとんびが止まっていたりと、冬を感じる情景でした!
干潟の中には、川の流れによって運ばれて来たであろう生活ゴミや、堤防沿いには産業ゴミ(釘やコンセント、車の部品)もあり、人の活動が環境に与える影響も考えさせられる一日でした!
こうすけ